
dodaキャンパスのサービスがおすすめなのは分かったけど、実際どんなサービスなの?
本当に信用できるサービスなのかな。。?
すごい有名な就活サイトではないからこその強みがあって、ぜひ登録してほしいサービスだよ!
この記事ではdodaキャンパスの口コミ評判と登録方法まで解説していきたいと思います。
就活を始めるときにまずは登録しておきたい「就活サイト」。
「就活って一番最初に何をすればいいのかわからない。。」というそこのあなた!
まずはこのサイトで就活サイトに登録をしてみましょう。
今一歩踏み出すことが、きっと未来をよくするから。

サービス内容 | 逆求人&オファー型就活支援サービス |
特徴 | ・ベネッセが運営するからこその充実・安定のサービス ・キャリアイベントの実施や時期に応じた添削サービス |
dodaキャンパスは、ベネッセが運営する逆求人&オファー型就活支援サービスです。
プロフィールを登録して自分の紹介を70%以上記載することで、企業の担当者からオファーが届きます。
企業からのオファー受信率も97%となっており、自分らしさを理解してもらったうえで企業とつながることができます。
22年~25年卒の学生で累計668,000人が登録。
ざっと一学年あたり167,000人が登録している計算になります。
対して企業登録数も人気・優良企業をはじめ6,800社以上が登録。
有力就活サイトとしては十分な数で安心できると言えます。
ここで今一度dodaキャンパスに登録することのメリットを考えてみましょう。
dodaキャンパスを使うべき理由は次の4つです。
- 逆求人&オファー型就活支援サービスである。
- 月15本以上のオンラインイベントを実施。
- 大学1,2年生から就活準備を始められる。
- 自己PR添削無料キャンペーンや自己分析に活用できるワークシートを配布。
逆求人&オファー型就活支援サービスである。

dodaキャンパスは逆求人&オファー型就活支援サービスです。
その中でも登録企業数が6,800社を以上と多く、他のサービスと比較して求人をもらいやすい傾向にあります。
大手からでも求人をもらいやすいのが特徴です。
逆求人型サービスについて詳しく知りたい方はこちら⇒

月15本以上のオンラインイベントを実施。

dodaキャンパスでは、選考対策など成長につながるイベントを毎月15講座以上実施しています。
例えば次のようなイベントを実施。
- 他大生磨く!エントリーシート
- 周りと差がつく業界研究
- 面接対策講座-実践編-
大学で行っている就活サービスではないからこそ、他大学に通い、他の学部に通っている大学生たちと出会う機会にもなります。
参加したら、是非いろいろな大学生と話してみて多様な価値観に触れてみるようにしましょう。
エントリーシートの記入も業界研究も新しい考え方やモノの見方が必要であるため、他の人と話しながらやることが推奨されています。
友達とやるというのもいいのですが、関係が近いと考え方も近くなってしまいがちなものです。
サイトに登録するだけでこういったイベントに参加できる機会ができるのは魅力的ですよね!
大学1,2年生から就活準備を始められる。
dodaキャンパスでは大学1,2年生の内から登録して就職の準備を始めることができます。
他の有名就活サイトでは、就職する予定のある人=大学3,4年生しか登録できないものも多くあります。
就活サイト側もお仕事でやっているので、登録できる人を制限するのは致し方無い部分もあるのですが、dodaキャンパスでは特に学年の制限を設けていません。
大学3,4年生になって、いきなり就活サイトに登録して使い始めようと思っても、最初にどういう会社があるのか、どういうセミナーに参加できるのかを確認するところから始めなくてはいけません。
大学1,2年生の内に就活サイトに触れておけば、実際に就活をすることになった時に慌てずに落ち着いてエントリーを進められることでしょう。
まずはどんな企業があるのか確認してみたり、参加できるセミナーには是非足を運んでみましょう。
大学1,2年生で登録した方は、1~4年生向けのキャリアコラムもおススメです。
レポートの書き方など就活以外の役立つ情報が掲載されていますよ!
自己PR添削無料キャンペーンや自己分析に活用できるワークシートを配布。
dodaキャンパスでは自己PR添削無料キャンペーンも行っています!
就活を進めていくうちに履歴書の提出を求められることが多くなるかと思いますが、その中に記載する自己PR文を無料で添削してくれます。
dodaキャンパスは逆求人型サービスで、すぐに履歴書の提出が必要になるからこそ受けられるサービスです。
また、自己分析に活用できるワークシートもいただけるので、やり方が難しい自己分析もワークシートに沿って完成させることができます。
自己分析はやり方がいくつかあり、人によってやり方に向き不向きがあります。
気になる本を買ってみたり、他の自己分析をできる就活サイトに登録してみるなどして自分にあう自己分析を行ってください。
逆オファー型サイトに登録するために、まずはアピールポイントを書き込む必要があります。
書かなくてはいけないことは次の4つです。
- 個人情報を書こう。
- プロフィール写真を登録しよう。
- 希望業種を登録しよう。
- スキルと資格を登録しよう。
上の4つを記載することで、ひとまずサイトへの登録ができました!

きっとキャリアノートのページが見れているはずです。
ここまで書き込めばオファーが来る可能性があります!
希望業種や希望職種、スキルが無いという人は書き込まなくても登録はできるよ。
でも、書き込んだ方がオファーは来やすくなるので、あるという人は積極的に書き込もう!
もっとオファーが欲しいという人は経験してきたことを書いたり、適性検査を受けてみたりしよう。
企業側も判断材料が多い人に積極的にオファーを出しているよ!
dodaキャンパスの口コミには次のようなものがあります。
dodaキャンパスの評判を調べてみると、「逆求人型サービスである」ことが評価されているように感じました。
また、イベントの良さを評価している方もかなりいらっしゃいました。
これだけ充実しているサービスが無料で受けられるという点が、登録者が増えている理由ではないでしょうか。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
dodaキャンパスは、逆求人型で就活を進めたい方、就活イベントに参加したい方におすすめできるサービスであるという事が分かりましたね!
就活サイトに登録するときには、自分がそのサイトでどんなことがしたいのかを意識することが大切です。
出来ることはこのページで伝えてきたつもりですが、せっかく無料なので登録してみるのが手っ取り早いですよね!
登録して一つでも新しいことが知れれば、それに越したことはありません。
是非登録して、就活を有利に進めていきましょう。
今一歩踏み出すことが、きっと未来をよくするから。
他の就活サイトをもっと知りたい方はこちら⇒
