
大学生協でオファーボックスが就活におすすめって聞いたんだけど、どんなサービスなんだろう?
まだ就活は始めたばかりで、リクナビくらいしか登録してないんだけど、やっぱり他のも登録したほうがいいのかな。。
オファーボックスは、就活を始めたばかりで右も左も分からない学生におすすめできるよ!
オファーが届くオファーボックスだからこそ、今まで触れてこなかった企業に出会えるきっかけになるかななんだ!
この記事ではオファーボックスの口コミ評判と使い方まで解説していきたいと思います。
就活を始めるときにまずは登録しておきたい「就活サイト」。
「就活って一番最初に何をすればいいのかわからない。。」というそこのあなた!
まずはこのサイトで就活サイトに登録をしてみましょう。
今一歩踏み出すことが、きっと未来をよくするから。

サービス内容 | 企業が興味を持った学生にオファーするスカウト型就活サイト |
特徴 | ・適性診断AnalyzeU+を無料で受けることができる。 ・プロフィールを登録するだけでオファーが届く。 |
オファーボックスは企業が興味を持った学生にオファーする、新しい就活サイト。
「適性診断AnalyzeU+」は受けるだけで25項目もの診断結果で自己分析ができます。
診断結果のアドバイスから自己PR文を作成することができるので、強みが分からなくても簡単に面接に進むことができます。
登録するだけで「適性診断AnalyzeU+」を使えるので、自己分析だけしたい方にもおすすめです。
おすすめサービス【オファーボックス】にまずは登録!
ここで今一度オファーボックスを使う事のメリットを考えてみましょう。
オファーボックスを使うべき理由は次の3つです。
- 適性診断AnalyzeU+を無料で使える
- 企業から直接声がかかる逆求人型就活サービス
- 93.6%以上の圧倒的なオファー受信率
適性診断AnalyzeU+を無料で使える

オファーボックスの強みの1つ目は適性診断AnalyzeU+を無料で使えることです。
適性診断とは、質問に答えていくことで自分にどんな強み、弱みがあるかを診断するサービスです。
前に踏み出す力・考え抜く力・チームで働く力をはじめとした25項目を偏差値として確認することができます。
自分がどんな職種が得意かもわかるので、自己分析の一貫として活用すると話に信憑性を持たせやすくなります。
100万人以上が使っているサービスなので、情報が蓄積されて偏差値が分かりやすく出てきます。
今まで自分では気づけなかった強み・弱みに触れることができるのは貴重な体験ですよね!
企業から直接声がかかる逆求人型就活サービス

オファーボックスは逆求人型で内定獲得をすることができます。
逆求人型の就活サイトとは、プロフィールの登録や自己分析をすることによって企業側から直接声がかかるサービスです。
基本的にはオファーを頂く時点で面談の機会が与えられるので、1対1のコミュニケーションを通じて相互理解を深めたうえで内定を獲得できます。
企業側も是非一緒に働きたいと思った人にのみオファーを送るので、内定につながりやすいWin-Winなサービスであると言えます。
他の逆求人型サービスを知りたい方はこちら⇒

93.6%以上の圧倒的なオファー受信率

オファーボックスは93.6%以上という圧倒的なオファー受信率を誇ります。
オファー受信率とは、企業から学生に実際にオファーが出る割合のこと。
自分のことを紹介する文章を80%以上記載している場合、90%以上の可能性でオファーを受信できるため、かなり多くの学生にチャンスがあるという事が分かります。
これは、オファーボックスが10,000社以上の企業が登録しているためです。
新聞社やIT系企業など様々な業種の企業が登録しており、さらに大企業からベンチャー企業まで様々な規模の企業が登録しています。
様々な規模感、業種の企業からオファーを頂き、その中から学生側が興味がある企業に申込を行うため、効率的に就活を進めることができます。
オファーボックスは、「実際にオファーが来た!」「イベントが良かった」という口コミが多いようです。
すごい大きいサービスではないこともあり、学生を大切に扱っているような印象を受けました。
適性検査で自分のことが分かるからこそ、自己PRも自分らしさを出すことができます。
企業も分かりやすい自己PRを見てオファーを出すため、実際にオファーが来る件数が多い傾向にあります!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
オファーボックスは、適性検査を受けることができて、企業からオファーをもらう事ができるサービスであるという事が分かりましたね!
出来ることはこのページで伝えてきたつもりですが、せっかく無料なので登録してみるのが手っ取り早いですよね!
登録して一つでも新しいことが知れれば、それに越したことはありません。
是非登録して、就活を有利に進めていきましょう。
今一歩踏み出すことが、きっと未来をよくするから。
他の就活サイトをもっと知りたい方はこちら⇒
