【プログラマ志望必見!】ノーコードスクールで勉強!

【徹底解説!】23卒の就活のやり方は?

就活生
就活生

やばい、もう大学4年生だけど全然内定をもらえていないよ。。
今から内定をもらうために、何かできることはないのかな。。

ひらい
ひらい

大丈夫、今からでも内定獲得に向けて動き出すことはできますよ!
そのためには、まずは就活サイトに登録してみるところから始めましょう。
改めて就活の支援をしてもらう事ができますよ!

「やらなければ!」と分かっていても、やり方が分からなかったり、面倒くさかったりで先延ばしになってしまいがちな就職活動。

大学4年生になると周りの友達も就活に力を入れていたり、実際に内定を持っている人も増えてきたりと焦りだしている人も多いのではないでしょうか。

今回は大学4年生になった今からだからこそ、内定をもらうためにどう行動すればいいのかを考えてみたいと思います!

就活はいつから始まるの?

まずは就活がいつから開始になるのか考えてみましょう。
就活の始まりにルールはありませんが、リクナビ・マイナビなどの大手就活サイトで説明会が解禁されるのが大学3年の後半である3月1日からです。

また、実際に本選考/内々定通知の解禁となるのは大学4年の6月1日から。

余裕をもっていた大学3年の時期とは異なり、だんだんと内定を持っている人が出始めたりして焦る時期かもしれません。

既に複数社の内定を持っている優秀な学生も出てきているはずでしょう。

詳しく就活のスケジュールを知りたい方はこちら⇒

大学生の就活スケジュール公開!

就活に向けて何をすればいい?

リクナビ・マイナビへの登録は完了しているか

まずはリクナビマイナビへの登録は済んでいるでしょうか。

大手サービスですから、まずはこの2つのサービスのいずれかに申し込みましょう。

この2つの就活サイトはもともと厚生労働省でも広報されていた最大手のサービスであり、様々な企業がこの2つのサービスに登録しております。

また、大規模イベントの実施もあるため、就活を進めていくにあたって必須のサービスであると言っても過言ではありません。

厚生労働省が民間就職情報サイトを掲載している!?

この2つに登録すればOKか?

リクナビマイナビは多様な会社を知ることができるという意味で、とても価値のあるサービスですが、実際に内定をもらうという点では、この2つのサービスでは物足りません。

なぜなら、2つのサービスは有名であるがために、自分自身にあったサービスを受けられないからです。

そのために、自分に適した他の就活サイトにも登録することを検討しましょう。

就活サイトに登録すると何ができるの?

就活サイトでは、例として次の3つのサービスを受けることができます。

  • 適性検査を受けることであなたに適切な会社が分かる
  • 逆求人で企業側からオファーがもらえる
  • 専属のキャリアアドバイザーがつくことで、就活のアドバイスがもらえる

これらのサービスは大手のリクナビやマイナビでは受けられません。

大手のサービスでは、これらのサービスをしなくても登録してくれる人が多いからです。

そのため、まだ内定を持っていない人は上のようなサービスを受けれる就活サイトに登録をし、有利に内定をもらえるように動いていきましょう。

23卒におすすめの就活サイトは?

では、具体的に上の3つの特徴を持つおすすめの就活サイトはどこなのでしょうか。
今回は4つのサービスを紹介します。
特徴も説明していますので、必要なサービスに登録するようにしましょう。

  1. キャリセン就活エージェント
    ⇒専属アドバイザーによる就活アドバイスがもらえる!
  2. irodasSALON(イロダスサロン)
    ⇒プロのアドバイザーによる就活支援!
  3. キャリアチケットスカウト
    ⇒アプリで簡単に自己分析できる!
  4. OfferBox<オファーボックス>
    ⇒適性診断AnalyzeU+を受けることができる!

キャリセン就活エージェント

サービス内容「相談」から始まる就活支援サービス
特徴・個別面談を通して、新たな視点で自分の強みなどの整理ができる。
・約1時間の面談で学生さんに合った企業を紹介

キャリセン就活エージェントは人材会社のシンクトワイス株式会社が運営する就活サービス。
専任のキャリアアドバイザーがつくことで個人面談を通して希望や適性に合った企業紹介や選考アドバイスを実施し、多くの学生さんの就活をサポートしています。

人材会社として採用コンサルティングも行っているため、具体的なアドバイスや選考結果のフィードバックを受けることができ、企業側の目線も併せ持ったサポートも受けられます。

専任のキャリアアドバイザーの話を聞いてみるだけでも十分に価値があるサービスであると言えます。

おすすめサービス【キャリセン就活エージェント】にまずは登録!

キャリセン就活エージェント
無料登録はこちら

キャリセン就活エージェントの詳細はこちら⇒

キャリセン就活エージェントの口コミと評判は?

キャリアチケットスカウト

サービス内容内定が近づく就活スカウトアプリ
特徴・自己分析を通して、自分が本当に大切にしたい価値観が分かる
・自分の価値観に合った企業からだけオファーが届く

キャリアチケットスカウトは人材会社のレバレジーズが運営する就活サービス。
オリジナルの自己分析機能を使って、自分の強みや就活軸を見つけることができ、企業もその情報をもとにあなたを探すので、本当に自分に合った企業からしかオファーは届きません。

企業の人事とカジュアルな面談の場で個別に話すことも可能です。
選考ではないので、素直に気になることを企業に聞いてみましょう。話を聞いた後は選考に進むことも可能です。

面接で必ずと言っていいほど聞かれる、自己PRや学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)のテンプレートもあるため、初めて面接に行くという人にはぜひ使ってみてほしいサービスです。

おすすめサービス【キャリアチケットスカウト】にまずは登録!

キャリアチケットスカウト
無料登録はこちら

キャリアチケットスカウトの詳細はこちら⇒

キャリアチケットスカウトの口コミと評判は?

オファーボックス

サービス内容企業が興味を持った学生にオファーするスカウト型就活サイト
特徴・適性診断AnalyzeU+を無料で受けることができる。
・プロフィールを登録するだけでオファーが届く。

オファーボックスは企業が興味を持った学生にオファーする、新しい就活サイト。
「適性診断AnalyzeU+」は受けるだけで25項目もの診断結果で自己分析ができます。

診断結果のアドバイスから自己PR文を作成することができるので、強みが分からなくても簡単に面接に進むことができます。

登録するだけで「適性診断AnalyzeU+」を使えるので、自己分析だけしたい方にもおすすめです。

おすすめサービス【オファーボックス】にまずは登録!

オファーボックス
無料登録はこちら

オファーボックスの詳細はこちら⇒

オファーボックスの口コミと評判は?

まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

23卒の方におすすめの就活サイトを使う事で内定が格段にもらいやすくなることを理解していただけたかと思います。

ここで紹介したサービスは全て無料で使えるので、是非気軽に登録して有利に就活を進めていきましょう

もっと就活サイトを知りたい方はこちらへ⇒

就活を始めるときって、まず何をすればいいの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です